新井孝弘&U-zhaan

新井孝弘
1979年生まれ。ドラマーとしての活動を経たのち、 05年より宮下節雄氏にサントゥールを師事。07年よりインドに渡り、世界最高のサントゥール奏者Pt.Shivkumar Sharma氏に師事。09年にインド国内で公式にデビューし、 コンサート活動を開始。16年にはVasantrao Deshpande Sangeet Samaroh(Nagpur)、Vishnu Digambar Jayanti(Delhi)、Sawai Gandharva Bhimsen Mahotsav(Pune) など、非常に長い歴史を持つ、インド国内有数のインド古典音楽祭に出演。他にもムンバイ・ボパール・チェンナイなどインド各地で多数の公演を行い、12年にはインドの著名な声楽家Pt.JasrajよりCross Cultural Understanding Awardを授与された。14年、Tina Turnerらによるアルバム「Love Within」に参加。現在もムンバイに在住している。


U-zhaan(ユザーン)
オニンド・チャタルジー、ザキール・フセインの両氏からインドの打楽器「タブラ」を師事。00年よりASA-CHANG&巡礼に加入し、『花』『影の無いヒト』など4枚のアルバムを発表。10年に同ユニットを脱退後、U-zhaan × rei harakamiとして「川越ランデヴー」「ミスターモーニングナイト」等をリリース。14年には坂本龍一、Cornelius、ハナレグミ等をゲストに迎えたソロ名義のアルバム『Tabla Rock Mountain』をリリースした。16年には映画『マンガをはみ出した男 赤塚不二夫』の音楽をU-zhaan + Shuta Hasunumaで担当し、ボーカルにタモリをフィーチャリングした主題歌が話題となる。17年に蓮沼執太との共作アルバム『2 Tone』、18年にはフルカワミキ÷ユザーンとして『KOUTA LP』をリリース。
http://u-zhaan.com

環ROY

環ROY | Tamaki Roy
1981年宮城県生まれ。これまでに最新作『なぎ』を含む5枚のCDアルバムを発表し、国内外の様々な音楽祭へ出演する。近年は、パフォーマンス作品『ありか』愛知県芸術劇場(2016年)、インスタレーション作品『Types』寺田倉庫 T-Art Gallery(2015年)、映画『アズミ・ハルコは行方不明』劇伴音楽(2016年)、NHK教育『デザインあ』コーナー音楽(2016年)などの制作を行う。その他、鎮座DOPENESS/U-zhaan/YUKI/サカナクションなどとコラボレーションでの制作を行う。

http://www.tamakiroy.com

【トークセッション】環ROY×僧侶

言葉で伝えるラッパーと僧侶のトークセッション。
ラッパー環ROYと善巧寺住職が、「言葉」「表現」「死生観」などをテーマに、お互いの立ち位置から語り合う。モデレータは両者と交流のあるアートプロデューサー林口砂里が担当。事前にお客さんから頂いた質問も交えて進行する。

環ROY | Tamaki Roy
1981年宮城県生まれ。これまでに最新作『なぎ』を含む5枚のCDアルバムを発表し、国内外の様々な音楽祭へ出演する。近年は、パフォーマンス作品『ありか』愛知県芸術劇場(2016年)、インスタレーション作品『Types』寺田倉庫 T-Art Gallery(2015年)、映画『アズミ・ハルコは行方不明』劇伴音楽(2016年)、NHK教育『デザインあ』コーナー音楽(2016年)などの制作を行う。その他、鎮座DOPENESS/U-zhaan/YUKI/サカナクションなどとコラボレーションでの制作を行う。

雪山俊隆 | Yukiyama Toshitaka
1973生まれ。富山在住。1998年に善巧寺22代住職を継職。「お寺は文化の発信地」をキーワードに2006年より「お寺座LIVE」スタート。先代の音源を活用した「ポッドキャスト説法」が「PODCASTING AWARD 2006」で審査員特別賞を受賞。僧侶仲間で仏教エンタメサイト「メリシャカ」を設立。2013年、親鸞聖人750回大遠忌記念事業にて本堂修復、天井画新調(清河恵美制作)。2014年より浄土真宗本願寺派「子ども・若者ご縁づくり推進室」に委員として参加。2016年、お寺座のアート企画「オテラ・ザ・エキシビジョン」を企画。

モデレータ

林口砂里 | Hayashiguchi Sari
富山県高岡市出身。アート・プロデューサー。大学時代、留学先のロンドンで現代美術に出会い、アート・プロジェクトに携わることを志す。ワタリウム美術館、水戸芸術館アートセンター、P3 art and environmentなどでの勤務を経て、2005年に(有)エピファニーワークスを立ち上げる。現代美術、音楽、デザイン、仏教、科学と幅広い分野をつなげるプロジェクトの企画/プロデュースを手掛けている。浄土真宗本願寺派「子ども・若者ご縁づくり推進室」のアドバイザーも務める。また、現在は東京と富山を行き来しながら、地域振興プロジェクトにも取り組んでいる。

【舞台美術】名付けようのない季節

自らを「花見をする人」を意味する「花人(はなひと)」と自称する華道家・藤木卓と、庭師の山崎広介による装植ユニット「名付けようのない季節」が本堂の舞台美術を担当。

善巧寺では美術企画「OTERA THE EXHIBITION」の際に一室で装飾を担当。これまでに「nowhere」、「HOTORI」、「cafe Jack Rabbit Slim’s」、「光照寺(射水)」、「白鷺美術(金沢)」など多数のイベントで装植を手掛ける。

【出店】風景と食設計室 ホー と HOUSEHOLD

”遠くの風景と、ひとさじのスープ。世界とわたしの手のひらは繋がっている”をコンセプトに、食を風景・ 文化・社会の切り口から捉え、その時その場所でしか体験できない食のインスタレーションを展開する「風景と食設計室ホー」と、イベントやリノベーションなど場づくりを手がけ、来春より氷見の海辺のビル「HOUSEHOLD」を主宰する笹倉夫妻が、本堂内にてこの日限りのFOODをご用意。

このスペシャルなフードチームに、お寺座スタッフも加わって飲食を提供する。

風景と食設計室 ホー
http://hoooooooooooo-blog.tumblr.com/

HOUSEHOLD
http://www.household-bldg.com/

お寺座 presents

読経隊:西塔公崇、日下賢裕、五藤広海、雲林重正、雪山俊隆
PA:sound ETHNOS
ステージ美術:名付けようのない季節(藤木卓+山崎広介)
出店:風景と食設計室ホーとHOUSEHOLD
フライヤー制作:小濱真吾
協力:林口砂里(epiphany works)
主催・企画・運営:お寺座実行委員会

二階堂和美

天真爛漫~自由奔放というイメージから神秘的、叙情的、そして時には狂気(!)な雰囲気までも併せ持つシンガー。大所帯から小編成まで、どんなスタイルでもブレない歌のタフさが、ミュージシャンから子ども、巷のおばちゃんまで、幅広い層から愛されている。2004年に地元広島へ居を移し、現在までに単独作として12作品を発表。中でも全曲を作詞作曲した2011年発表の『にじみ』がきっかけとなりスタジオジブリ映画『かぐや姫の物語』の主題歌(「いのちの記憶」作詞作曲・歌唱)へ起用されるなど、広く知られるところとなるが、当該曲のイメージだけでは、とうてい収まりきらない音楽のふり幅、ライブでの圧倒的なパワーは必見。

現在放送中の「サッポロ一番」や「GREN DA・KA・RAやさしい麦茶」のCMでは歌唱とナレーションを担当。地元では、市のイメージソング制作や、中国新聞でのエッセイ連載など、地域に密着した活動も展開中。初となるライブDVD『二階堂和美 歌のパレード 〜いつのまにやら15年〜』がライブ会場限定で発売中。

公式サイト:http://www.nikaidokazumi.net

曽我部恵一

1971年8月26日生まれ。香川県出身。
1994年サニーデイ・サービスのボーカリスト/ギタリストとしてデビュー。
2001年よりソロとしての活動をスタート。2004年、メジャーレコード会社から独立し、東京・下北沢に<ローズ・レコーズ>を設立。精力的なライブ活動と作品リリースを続け、執筆、CM・映画音楽制作、プロデュースワーク、DJなど、その表現範囲は実に多彩。現在はソロのほか、2008年に再結成したサニーデイ・サービスでのLIVEやリリースを精力的におこなっている。最新作は1月15日発売の、サニーデイ・サービスのNEWシングル『苺畑でつかまえて』。

公式サイト:http://www.sokabekeiichi.com

トクマルシューゴ

様々な楽器や非楽器を用いて作曲・演奏・録音をこなす音楽家。’04年NYのインディレーベルより1stアルバムをリリース、各国のメディアで絶賛を浴びる。 以降、国内外ツアーやフェス出演、映画・舞台・CM音楽制作など幅広い分野で活動。’16年4月、両A面シングル「Hikageno / Vektor feat. 明和電機」リリース。現在は来るべきアルバムに向け新プロジェクト進行中。

公式サイト:http://www.shugotokumaru.com

うつくしきひかり

中川理沙(ザ・なつやすみバンド)とMC.sirafu(片想い、ザ・なつやすみバンド)によるピアノとスティールパンによるデュオ。その波形の織りなす強烈なアンサンブルは、歌ものでありながらも全く新しいアンビエントの形として、東京アンダーグラウンドシーンにてにわかに注目を集めている。2012年3月に待望のファーストアルバムをコンペアノーツより発表。そして、2014年6月、デザイナー惣田紗希との連名作品、「うつくしきひかりと惣田紗希/木漏れ日のうた」(7インチレコード+本)を同じくコンペアノーツよりリリース。

公式サイト:http://mantaschool.kataomoi.main.jp

王舟

上海出身、日本育ちのシンガーソングライター。
2010年、自主制作CDR「賛成」「Thailand」を鳥獣虫魚からリリース。2014年、1stアルバム「Wang」、7インチシングル「Ward/虹」をfelicityからリリース。2015年、1stアルバムのアナログ盤「Wang LP」、12インチシングル「ディスコブラジル」をfelicityからリリース。2016年、2ndアルバム「PICTURE」をfelicityからリリース。バンド編成やソロでのライブも行なっている。

公式サイト:http://ohshu-info.net

加藤りま

90年代後半、ストロオズのひとりとしてデビューしたシンガー・ソングライター。ストロオズ解散後は音楽活動から遠ざかっていたが2009年よりソロ活動を開始。ASUNAが主宰するカセット・レーベル、WFTTapesから2本のテープをリリースし、2012年には待望のミニ・アルバム『Harmless』をASUNA主宰のao to aoより、2015年にflauからフル・アルバム『faintly lit』をリリースして、そのシンプルでささやか、ひそやかな世界観をコンスタントに届けてくれている。耳を澄まさなければ消えてしまう彼女の音楽は、同時に耳を澄ませばいつでも聴こえる普遍性を湛えている。実兄とのプロジェクト、Family Basik (ファミリー・ベーシック)でも活動している。

URL flauアーティストページ
http://www.flau.jp/artists/rimakato.html