
全国で人物像が1番多いのは親鸞聖人じゃないのか?!という仮説のもと、昨年11月からGoogleマップで親鸞聖人像を集め出しました。
銅像と言えば、多くの人は二宮金次郎像を思い浮かべるかもしれません。また、地域によっては坂本龍馬像や西郷像も身近な人もいるでしょう。二宮金次郎像が多いのは小学校を中心に寄贈されたことが大きな要因です。小学校は全国に2万校ほどですが、じつは浄土真宗のお寺も2万ヶ寺以上あります。主な設置場所の母数がこれほど多いのは、人物ではこの2名が群を抜いているため、おそらくそれを追随する人物像は他にないと思います。
1年近くかけてようやく浄土真宗寺院の住所録をひと通り調べました。結果、現在約2,800体の親鸞聖人像が見つかりました。寺院数に対する数はおよそ13%ほどです。Googleマップ上ではストリートビューがお寺の敷地に届かない場所も多くあるため、まだ未登録も相当数あると思われます。また、親鸞聖人像はお寺だけに限らず、浄土真宗系列の保育園や学校、ゆかりのある神社や民家の庭にある場合もあります。親鸞聖人像の情報をお持ちの方がおられましたら是非登録フォームよりご登録ください。
写真:富山県・善巧寺