沖縄・何我寺


photo by 東本願寺沖縄別院
沖縄県の浄土真宗寺院は15ヶ寺ほどで、これまでに見つかった親鸞聖人像は2体。そこに1体加わったのが、浄土真宗大谷派の教化拠点とする何我寺(ぬーがじ)に昨年新たに聖人像が完成したという。制作者は沖縄の彫刻家、金城実さんと地元の子どもたち。素材は塩ビパイプと漆喰を使用し、昨年5月の報恩講で子供たちの協力を得て完成した。多くの願いが込められたここでしか見られない聖人像。
何我寺
沖縄県中頭郡読谷村波平297
宗派:浄土真宗大谷派
広島・三瀧寺



photo by あっきーさん
広島県三滝山の中腹にある真言宗寺院。こちらには、真言宗の開祖、弘法大師をはじめ、親鸞聖人、道元禅師、日蓮聖人の四大開祖が並んでご安置されている。1985年、さいかち俳句会によって原爆死歿者追悼、世界平和を願い建立され、原型作家は彫刻家の門井俊夫さん。これまでに見たことのない親鸞聖人のお顔が新鮮かつ精巧な作り。
三瀧寺
広島県広島市西区三滝山411
宗派:真言宗
愛知・宝行寺


photo by 龍登山宝行寺
愛知県一宮市にある真宗大谷派寺院。1973年、親鸞聖人のご誕生800年を記念して作家の門徒さんより寄贈された聖人像。大谷本廟や箱根神社で見られる「鏡のご影」をモデルにした造形で、一点ものならではの温もりが感じられる。
宝行寺
愛知県一宮市北方町北方字宝行寺廻り82-1
宗派:浄土真宗大谷派
三重・ひかり幼稚園(願生寺)


photo by 安藤秀明さん
三重県四日市市の願生寺に隣接する幼稚園にあるアニメ調の親鸞聖人像。親鸞聖人の子どもの姿(童形)のように見えつつ、大人の親鸞聖人をかわいらしく仕上げた造形は、おそらく幼稚園児への親しみを考慮しているのだろう。制作者はなべまさあきさん。銅像は型から作る場合、倍の予算になるだけにその力の入れようが知れる。
ひかり幼稚園(願生寺)
三重県四日市市伊倉2丁目8−23
宗派:浄土真宗本願寺派