名前 | 雪山俊隆 |
生年月日 | 1973年(昭和48年)6月13日生 |
出身校 | 平安高校、中央仏教学院、行信教校、勤式指導所 |
経歴 | 1998 善巧寺住職継職 2000 京都へ2年間逃避 2004 雪ん子劇団シニア・なかまたち演出 2005 ラジオミュー番組制作(~2011) 2006 お寺座LIVEスタート、僧侶グループメリシャカメンバー 2007 結婚 2013 750回大遠忌厳修・修復事業(内陣天井画新調) 2013 本願寺・子ども若者ご縁づくり推進委員(~2018) 2015 本願寺・仏教プレゼン大会企画運営、専精会富山支部メンバー 2016 花まつりマルシェスタート、OTERA THE EXHIBITIONスタート 2017 本願寺・ごえんさんエキスポ企画運営 2018 ほっこり法座スタート、セレネ運営委員、黒部市教育委員会(~2021) 2020 納骨壇新設、翌年ふすま絵新調 2022 本願寺富山別院・ゆるふか対談ステージ担当 2022 宇奈月セレネ・サウンドオブセレネ企画運営 2023 親鸞聖人像マップ作成 2024 愚禿展開催、親鸞聖人像フォトコン開催 2025 カフェ愚禿オープン、愚禿像販売、納骨墓新設 |
SNS |
プロフィール
富山県黒部市、浄土真宗本願寺派善巧寺第22代住職。音楽イベント「お寺座LIVE」やアート企画「オテラ・ザ・エキシビジョン」を主催するなど文化的な活動を行い、また定例法座「ほっこり法座」など、伝統的な行事の復興にも力を注ぐ。2025年より敷地内の会館で「cafe 愚禿」を運営。
関連記事
>> 僧侶の生き方(他力本願ネット)2022
>> ほっこり法座の挑戦(浄土真宗の法話配信)2022
>> 雪山俊隆プロフィール(布教使.com)
>> Radio73.雪山俊隆さん(音の巡礼)2021
>> お寺は地域の文化サロン(黒部藩)2011
>> 現代的仏教カルチャーの仕掛け人(彼岸寺)2010