花まつり」カテゴリーアーカイブ

花まつりマルシェ2023アルバム

4月23日(日)、快晴のもと「花まつりマルシェ」を開催しました。
去年と一昨年は当日までどうなるかわからないという状態で踏ん張りながらの開催でしたが、ようやく、心晴れやかに開催することができました。

初参式は10名、七五三は7名の受式者がありました。

マルシェは、9店に自前2店の計11店。午前中に品切れになるお店もあり、多くの人で賑わいました。

今回は、状況劇団パッチさんのライブ&パフォーマンスがありました。安定感のある歌声に、フリースタイルなパフォーマンスが魅力的で、後半には小学生がノリノリで演者側になっていました。

花まつりマルシェ2023
日時:2022年4月23日(日)10:00~15:00
会場:白雪山善巧寺
フリーライブ:状況劇団パッチ
出店:Ume Kitchen、ココマカロン、cafeMOCO、TAKOZAKI、チリングスタイル、ケーキハウス ミユク、源七、chienowa、キッチンカーリーフ
チューリップ協力:山崎修二さん、入善町花卉球根組合
チューリップ飾付け:こどもたち、浦山ご婦人、総代
協力:有馬啓さん、太田さん、沓掛栄一郎さん
本堂荘厳:法輪寺、照行寺
チラシ:ROLE
写真:柳原写真事務所FLAT
駐車協力:うらやま交流センター、中博信さん
主催:白雪山善巧寺

花まつりマルシェ2023

今年の花まつりマルシェは4月23日(日)に開催します!
お釈迦さまの誕生をご縁に、境内いっぱいに飾り付けられたチューリップの中で、魅力的なお店が並びます。本堂では、赤ちゃんの誕生を祝う「初参式(しょさんしき)」と子供の成長を祝う「七五三」が行われます。どなたもご参加心りお待ちしております。

花まつりの流れ

前日22日(土)
9:00~15:00 花つみ&花かざり
当日23日(日)
10:00 初参式、七五三
10:40 マルシェスタート
11:30 ライブ&パフォーマンス
15:00 お花シャワー、終了予定

出店紹介

cafeMOCO(ドリンク)
愛媛出身の店長が提供する愛媛100年伝統みかんジュースと、スペシャルティコーヒー豆を使用したコーヒーを販売します。今年初参加です♪
Ume Kitchen(パン)
今年オープンしたほやほやのドッグパン屋さんがキッチンカーで参加してくれます。ソーセージやベーコン、いちごやあんこまで、いろんなメニューがあります。
ココマカロン(マカロン)
魚津のオーダーメイドのマカロン専門店。今年初参加です♪
TAKOZAKI(たこ焼き)
移動販売車のたこ焼き屋さんです。昨年急きょ参加が決まり子供たちにも大人気♪今年も参加してくれることになりました。
源七(もちもなか)
郷土料理「芋かいもち」を現代の暮らしに合わせて再編集した「もちもなか専門店」。富山市総曲輪BASEにお店があります。愛嬌のいい店長さんが今年も参加してくれます♪
チリングスタイル(雑貨)
「和の生活に北欧のデザイン性をプラスする」富山市民プラザにお店があります。さわやか&ゆるやかな店長が今年も遊びに来てくれます♪
ミユク(菓子類)
名水の里、黒部の地場産フルーツや地粉など使用して作った体に心に優しいケーキやお菓子を販売するお店。花まつりマルシェではもはや定番です!焼き菓子を中心に販売してくれます♪
chienowa(雑貨)
北海道産の天然のどんぐりで作った雑貨を中心に出店します。昨年手をあげてくださって、今年2回目の参加です。
キッチンカーリーフ(フード&ドリンク)
急きょ参加が決定しました。アイスクリーム、クリームソーダ、 コーヒーゼリー、 ポテト&チキンなどを提供してくれます♪

ライブ&パフォーマンス

状況劇団パッチ
歌と美術のお遊戯会”をテーマにしたオトナコドモの世界。パペットやてあそび、大胆な美術と衣装を身に纏い、歌謡曲や唱歌を歌うユニット。

美術・・・みづき
うた・・・さお
鍵盤・・・のっち

初参式(しょさんしき)
~赤ちゃんの誕生を仏前に祝う儀礼~
新たな命の誕生をよろこび、初めて仏さまにごあいさつをさせていただく大切な儀礼です。一生の記念にどうぞご参加ください。
時間:10:00(受付9:30)
対象:生後100日~2才頃まで
参加費:3,000円
申込み締切り:4/16

七五三
~こどもの成長を仏前に祝う儀礼~
新たな命の誕生をよろこび、初めて仏さまにごあいさつをさせていただく大切な儀礼です。一生の記念にどうぞご参加ください。
時間:10:00(受付9:30)
対象:3才、5才、7才
参加費:3,000円
申込み締切り:4/16

【注意事項】
・駐車は「うらやま交流センター」へお停め下さい。

花まつりマルシェ2022アルバム

去年は暴風警報発令、一昨年はコロナの影響で中止と厳しい状況が続いていましたが、今年の花まつりは暖かい天気に恵まれ、チューリップの数にも余裕があり、初参式4名と七五三4名の計8名を迎えてお祝いしました。

今回の花まつりでは出店の方々に売り上げの一部をウクライナの緊急支援にご協力いただき、5万円をAAR Japan(難民を助ける会)へ送金しました。

花まつりマルシェ2022
日時:2022年4月24日(日)10:00~13:00
会場:白雪山善巧寺
出店:ひみつカレー、TAKOZAKI、チリングスタイル、大越仏壇、ケーキハウス ミユク、CAFE HAHAHA、源七、chienowa
チューリップ協力:山崎修二さん、入善町花卉球根組合
チューリップ飾付け:小学生と中学生と高校生、善巧寺仏教婦人会、総代会
協力:有馬啓さん、沓掛栄一郎さん
本堂荘厳:法輪寺、照行寺
チラシ:ROLE
写真:柳原写真事務所FLAT
駐車協力:うらやま交流センター、中博信さん
主催:白雪山善巧寺

花まつりマルシェ2022


2022年の花まつりマルシェは4月24日(日)に開催します!
お釈迦さまの誕生をご縁に、境内いっぱいに飾り付けられたチューリップの中で、魅力的なお店が並びます。本堂では、赤ちゃんの誕生を祝う「初参式(しょさんしき)」と子供の成長を祝う「七五三」が行われます。どなたもご参加心りお待ちしております。

花まつりの流れ
前日23日(土)
9:00~12:00 花かざり
当日24日(日)
10:00 初参式、七五三
10:40 マルシェスタート
13:00 お花シャワー、終了予定

【注意事項】
・マスクの着用をお願いします。
・体調のすぐれない方はご遠慮下さい。
・駐車は「うらやま交流センター」へお停め下さい。

初参式(しょさんしき)
~赤ちゃんの誕生を仏前に祝う儀礼~
新たな命の誕生をよろこび、初めて仏さまにごあいさつをさせていただく大切な儀礼です。一生の記念にどうぞご参加ください。
時間:10:00(受付9:30)
対象:生後100日~2才頃まで
参加費:3,000円
申込み締切り:4/17
>> お申込みフォーム

七五三
~こどもの成長を仏前に祝う儀礼~
新たな命の誕生をよろこび、初めて仏さまにごあいさつをさせていただく大切な儀礼です。一生の記念にどうぞご参加ください。
時間:10:00(受付9:30)
対象:3才、5才、7才
参加費:3,000円
申込み締切り:4/17
>> お申込みフォーム

出店紹介

ひみつカレー

氷見からやってきたテイクアウトカレー専門店。誰でも食べやすいスパイスカレーをどうぞお試しください。
https://www.instagram.com/himitsu_curry/

ケーキハウスミユク

名水の里、黒部の地場産フルーツや地粉など使用して作った体に心に優しいケーキやお菓子を作っています。
http://miuku.jp

CAFE HAHAHA

黒部市内を拠点としてオーガニック、フェアトレード、スペシャルティコーヒーを専門とする移動カフェ。
https://www.facebook.com/cafehahaha.888/

源七

郷土料理”芋かいもち”を現代の暮らしに合わせて再編集。新感覚の「もちもなか専門店」
https://gensiti.net

チリングスタイル

「和の生活に北欧のデザイン性を+する」和と北欧の雑貨や玩具をセレクトして参加します。
http://www.chillingstyle.jp

大越仏壇

富山のお仏壇屋さんです。現代的な仏壇の展示をはじめ、可愛いろうそくや線香などを販売します。
https://www.oogoshi.co.jp

chienowa(雑貨)

北海道産の天然もののどんぐりで作った雑貨や職人さんに織っていただいた『さをり織り』で、髪飾りを作り販売してます。どれも手作りの1点もののです。

TAKOZAKI

富山で移動販売車にてたこ焼き焼いてます♪出汁がきいたトロッ♪フワッ♪な本場大阪たこ焼きを是非ご賞味下さい。
https://ameblo.jp/libbys10

※後発で決まったためチラシ不掲載

初参式・七五三の受式者を募集します

4月24日(日)開催の花まつりマルシェにて、こどもの誕生と成長をお祝いする儀礼を執り行います。花まつりとはお釈迦さまの誕生をお祝いするおまつりです。その日に合わせて、赤ちゃんとこどもたちの誕生や成長をお祝いします。

初参式(しょさんしき)
~赤ちゃんの誕生を仏前に祝う儀礼~
新たな命の誕生をよろこび、初めて仏さまにごあいさつをさせていただく大切な儀礼です。一生の記念にどうぞご参加ください。
日時:4月24日(日)10:00(受付9:30)
対象:生後100日~2才頃まで
参加費:3,000円

七五三
~子どもの成長を仏前に祝う儀礼~
3才、5才、7才は、昔から人生の節目とされてきました。今日まで無事に成長したことに感謝して、仏さまの前でお祝いする儀礼を行います。
日時:4月24日(日)10:00(受付9:30)
対象:3才、5才、7才
参加費:3,000円

初参式・七五三の流れ

花まつりマルシェ2021アルバム

暴風警報が発令する中、2年ぶりの花まつりマルシェを開催しました。
花まつりマルシェは、赤ちゃんの誕生を祝う初参式(しょさんしき)の儀礼から始まります。初めて来られる方は、まずこれに面食らう方もおられると思いますが、何のために行うかということの要となる儀礼なので、始まった当初から変わらず大切につとめています。今回は来年に持ち越しの声も何組かもらいつつ、4組の赤ちゃんの誕生をお祝いしました。

初参式を終えてからマルシェがスタートし、天候の影響で本堂の中に6店入ってもらい、境内には車販売のお店が2店、たこ焼き屋さんは防風のためキャンセルとなり、計8店のお店が並びました。通年はこれに加えて、婦人会が担当するうどん、お寺とご縁のある若者が担当するわたがしやポップコーンを提供するのですが、今回は感染対策を優先して取止めました。本堂の中を中心にマルシェを行ったことで、いつも以上にアットホームな雰囲気に包まれました。途中、見たことのないような大粒のヒョウが降ってきた時は大きな歓声があがり、今回1番のサプライズに盛り上がりました。子供たち用の宝さがしゲーム(チュリ山を探せ)は、隣接する会館で地元中学生が担当し子供たちは大はしゃぎ。アンコールに応えて2回行われました。

お寺はハード面に恵まれているので、どんな天候の中でも開催できるのが強みです。さすがにお客さんは少なめの年になりましたが、今回は1年お休みした分、継続していくためにもまず開催することに重きを置きました。スタッフを積極的に誘えなかったり広報や準備が行き届かないなど、不備な点はいくつも多発してしまいましたが、感染対策を取りながら無事開催出来たことが何よりです。悪天候にもかかわらず、ご参加してくださった皆様、心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました!

映像:BAYASHI
写真:柳原写真事務所FLAT


花まつりマルシェ2021
日時:2021年4月18日(日)10:00~13:00
会場:白雪山善巧寺
出店:grazie granita、ケーキハウス ミユク、CAFE HAHAHA、源七、HoLo家、チリングスタイル、バルーンアーティストnana、大越仏壇
チューリップ協力:山崎修二さん、入善町花卉球根組合
チューリップ飾付け:小学生と中学生と高校生、善巧寺仏教婦人会
本堂荘厳:法輪寺、照行寺
チラシ:ROLE
写真:柳原写真事務所FLAT
映像:BAYASHI
駐車協力:うらやま交流センター、中博信さん
主催:白雪山善巧寺

花まつりマルシェ2021


今年の花まつりマルシェは4月18日(日)に開催します!
お釈迦さまの誕生をご縁に、境内いっぱいに飾り付けられたチューリップの中で、魅力的なお店が並びます。本堂では、赤ちゃんの誕生を祝う「初参式(しょさんしき)」が行われます。昨年はコロナウィルスの影響で急遽中止となりましたが、今年は対策した上で規模を少し縮小しながら開催いたします。

花まつりの流れ
前日17日(土)
9:00~12:00 花かざり
当日18日(日)
10:00 初参式
10:40 マルシェスタート
13:00 お花シャワー、終了予定

【注意事項】
・マスクの着用をお願いします。
・入場口には検温・消毒コーナーを設けます。
・体調のすぐれない方はご遠慮下さい。
・駐車は「うらやま交流センター」へお停め下さい。

初参式(しょさんしき)
~赤ちゃんの誕生を仏前に祝う儀礼~
新たな命の誕生をよろこび、初めて仏さまにごあいさつをさせていただく大切な儀礼です。一生の記念にどうぞご参加ください。
時間:10:00(受付9:30)
対象:生後100日~2才頃まで
参加費:3,000円
申込み締切り:4/12
>> お申込みフォーム

出店紹介

grazie granita

インスタ映えのスイーツやサンドなど、グラグラでしか食べられないものをたっぷりご用意♡ドリンクも多数。
https://graziegranita0022.business.site/

ケーキハウスミユク

名水の里、黒部の地場産フルーツや地粉など使用して作った体に心に優しいケーキやお菓子を作っています。
http://miuku.jp

CAFE HAHAHA

黒部市内を拠点としてオーガニック、フェアトレード、スペシャルティコーヒーを専門とする移動カフェ。
https://www.facebook.com/cafehahaha.888/

源七

郷土料理”芋かいもち”を現代の暮らしに合わせて再編集。新感覚の「もちもなか専門店」
https://gensiti.net

宇宙玉

国産小麦仕様、無化調で美味しい移動販売のたこ焼きです。各種イベントに出店しております。
https://www.facebook.com/ucyudama.from.kaikidou/

HOLO家

ローフードの提供、ガラス体験工房、雑貨等を扱う宇奈月温泉街にあるお店。ネパールカレーを販売します。
http://www.holoya.net

チリングスタイル

「和の生活に北欧のデザイン性を+する」和と北欧の雑貨や玩具をセレクトして参加します。
http://www.chillingstyle.jp

バルーンアーティスト nana

モニュメント制作、パフォーマンスなどの活動をしているバルーンアーティスト。

大越仏壇

富山のお仏壇屋さんです。現代的な仏壇の展示をはじめ、可愛いろうそくや線香などを販売します。
https://www.oogoshi.co.jp

その他の行事
> ほっこり法座
> 4/28 正信偈に学ぶ
> 5/15 民藝に宿る南無阿弥陀仏

春の行事中止のお知らせ

花まつりマルシェ
コロナウィルスの影響を受けて、3月中に広報ならびに初参式・七五三の募集が困難となり、4月以降の状況も見通しが立たないため、とても残念ですが今年の開催は断念することになりました。代わりにはなりませんが、8月15日のこども盆踊り、来年の花まつりマルシェをパワーアップしてお送りできるようにがんばりますのでよろしくお願いします。

ほっこり法座
3月16日と4月1日を中止します。4月16日の日帰り寺めぐりは変更して、11:00よりおつとめ(正信偈)と法話を行い11:40頃に短縮して行います。5月以降については流動的になると思いますが、こちらでもお知らせします。

2019花まつりマルシェフォトレポート

4月28日(日)に開催された「花まつりマルシェ」が無事に終了しました。数年に1度の展覧会と重ねて行われたこともあり、例年以上の盛り上がりでたくさんの笑顔が溢れる1日になりました。ご参加の皆さま、応援してくださった皆さま、誠にありがとうございました!!
当日の様子を写真と合わせてお届けします。どうぞご覧ください。

尚、すべての写真は別サイトへ認証制で掲載します。初参式と七五三の受式者の方々へは個別案内しますが、花まつりへお越しの方々で写真のダウンロードをご希望の方は、当サイトのコンタクトよりお問合せください


前日(4/27)8:00
お寺に集合して仏さまへごあいさつをした後、例年は朝日や入善へ「花つみ」に向かうのですが、今回は雨と寒さが厳しく事前に積んだ花もあったため、急きょ「花かざり」からスタートしました。絵が描かれたボードにチューリップをさしていきます。


11:00
休憩をはさみ、展覧会を案内しました。その後、昼食をとり再び花かざりです。午後からは中学生以上の先輩たちも加わり、一気に仕上げに入ります。



15:30
ほぼ完成。最後までがんばった参加者と記念撮影をしました。
例年はこれに花つみが加わるので、完成は夕方になります。


当日(4/28)
少し肌寒い気温でしたが、お天気に恵まれとても気持ちのいい朝でした。


9:30

初参式(しょさんしき)の受式者が受付をすませて控室で待機します。今回は親子リトミックのミキ先生とサヤカ先生に待機中の受式者へプレリトミックをしていただきました。

子供たちには、灯りのお供え「献灯(けんとう)」とお花のお供え「献花(けんか)」に参加してもらいます。


10:00
赤ちゃんの誕生を仏前で祝う「初参式(しょさんしき)」は、よろこびの歌(三帰依文、さんだんの歌)をみんなで歌い、13名の受式者へひとりひとりお珠数を贈呈します。

10:40
マルシェスタート
今年はスパイスカレーの「スズキーマ」さんと、お餅屋さんの「源七」さんが初参加。HOLO家さん、くじら堂さん、ミユクさん、越中芋騒動さん、Cafe hahahaさん、くりこどもさん、きのみ工房さん、チリングスタイルさん、バルーンアーティストnanaさんの計11店舗に、公式出店として善巧寺婦人会のうどん&そば、花の会のこんにゃく、中学生以上の若者たちはポップコーンとわたがしを担当してくれました。

 



11:30
会館2Fにて「親子リトミック体験会」スタート


13:30
子供の成長を仏前でお祝いする「七五三」は、少し難易度を上げて、お経(らいはいのうた)をつとめ、3才の子には名前の自己紹介、5才の子には好きな食べ物を足して自己紹介してもらいました。


14:10
ゲーム「チュリ山を探せ」
「チュリ山住職」のイラストが描かれたプレートを探します。1回目で見つからなかった子たちにはオマケの2回目を会館2Fで行いました。

15:00
ラストはみんなでチューリップを思いっきり空高くに投げる「チューリップシャワー」。これは元々、後片付けの直前に関係者の景気づけにやっていたものでしたが、数年前からこれを目当てに最後まで残ってくれる人たちが増えてきたので、ひとつのコンテンツになりました。結果、このあと全員で後片付けをするので、30分ほどですべてが片付くようになりました。





花まつりマルシェ2019
(敬称略)
日時:2019年4月28日(日)10:00~15:00
会場:白雪山善巧寺
出店:HoLo家スズキーマ源七くじら堂越中芋騒動ミユクCafe hahahaチリングスタイルくりこども、きのみ工房、バルーンアーティストnana、公式出店(婦人会うどん&そば、こんにゃく、わたがし、ポップコーン、甘茶)
リトミック:Mika&Sayaka
フライヤー:ROLE
チューリップ協力:入善町花卉球根組合、山崎修二
駐車協力:浦山交流センター、うらやま保育園、中博信
本堂荘厳:法輪寺、照行寺/初参式コーラス:花の会
受付:中坂岩雄、澤木繁夫/駐車:中村和夫、有馬啓
撮影:柳原写真事務所FLAT、川島慶一、池尾俊輔
協力:嶋田信夫、島田俊明、川島家、有馬家、河口家、北條家、沓掛栄一郎、河村ゆい、さやか、かえで、わゆ、後藤、いってん、
主催:白雪山善巧寺

釈迦十大弟子とジャータカ物語
-OTERA THE EXHIBITION-
日程:4月6日~28日
出展作家:玉分昭光、梅田かん子藤井友梨香
フライヤー:小濱真吾
会場スタッフ:上坂次子、山本悦子、野崎國子、鬼原幸子、河村薫、神子満美子、高島ひとみ、本波悦子
カフェ:HOLO家、くりこども、朱孔蘭 ハレとケ
レセプションケータリング:キッチン花水木
レセプション装飾、朗読:藤木卓
広報協力:北日本新聞、中日新聞、KNBラジオ、みらーれTV、TAKT、TJとやま、ゼロニィ、富山経済新聞、黒部・宇奈月温泉観光局、はっぴーママ富山版、とやま暮らしイベント、黒部市美術館、宇奈月国際会館セレネ
THANKS:林口砂里、清河北斗、お寺座実行委員会
企画・運営:白雪山善巧寺

親子リトミック体験会

親子リトミック体験会
~創造力と感性を育てよう~
武蔵野音大卒のコンビによる本格派リトミック。ライアー(竪琴)やピアノの音に耳を澄ませながら親子で一緒に音コミュニケーションをしてみよう。
 
対象:1か月検診後~未就学児の親子
参加費:親子1,500円(兄弟参加も同額)
※初参式と合わせて参加される方は4,000円。着替え室もあります。
講師:Miki&Sayaka

当日の流れ
4月28日(日)
09:30 初参式受付
10:00 初参式(本堂)
10:40 マルシェスタート
11:30 親子リトミック体験会(会館2F)
13:00 七五三受付
13:30 七五三
15:00 お花シャワー、終了予定

講師プロフィール
Miki
武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。ヤマハ音楽教室及び大田区文化振興会大人のピアノ教室講師。台湾駐在時に音脳リトミックに出会い、音脳リトミック、音脳リズムマッサージの資格を取得。シンガポール駐在時リトミック教室を主催、イベントやコンサート等を多数企画開催。(社)日本音楽脳育協会認定講師。
 
Sayaka
武蔵野音楽大学付属高校を経て、武蔵野音楽大学ピアノ専攻卒業。ソニーの子会社に勤務し音楽と離れた仕事ながらも、会社のジャズバンドに所属し数々のライブ演奏を経験。また会社勤務の傍ら写真学校に通い、写真展も数回開催し写真の世界を深める。子育てを機に十数年勤務した会社を退職し、音脳リトミック・音脳リズムマッサージ講師の資格を取得。2018年春より目黒区でリトミック教室を開講。ライフワークとしていたフォトグラファーの活動も本格的に開始。子育て奮闘中1児の母。(社)日本音楽脳育協会認定講師。
http://sashanimato.com