ニグローダは、金色に輝くシカの王様でした。その頃、都の王様は、シカの肉が食べたいので、国民に仕事を止めさせ、毎日シカ狩りをさせていました。国民は皆困りました。そして仕方なくシカが捕まえやすいように、餌で囲いの中へ誘い入れていました。そのシカを王様は毎日一頭ずつ食べていたのです。
シカたちは、いつ自分の順番がくるかわからないので、恐ろしくて朝から晩まで震えていました。夜も眠れません。ただ金色のシカだけは王様も大切にし、弓矢を向けませんでした。そのうちにシカたちは相談し、順番を決めて、首切り台に上がることにしました。殺される日までは安心だからです。
ある日、お腹に赤ちゃんをもったメスジカの順番になりました。「どうか赤ちゃんを生んでからの順番にしてください」メスジカは仲間たちに頼みましたが、誰も順番を代わってくれません。その時、ニグローダがすすみ出て、首切り台に自分の首をおきました。王様はニグローダの心に大変感心しました。そして、それから後は、すべての動物を殺すことをやめ、人も、動物や鳥たちも、みんな平和に楽しく暮らすようになりました。
(ジャータカのえほん/文:豊原大成)
この物語は、お釈迦さまの前世物語「ジャータカ」にある「シカの王様ニグローダ」のお話です。布施とは、見返りを求めずに分け与えることをいい、その究極が自らを差し出す行為として現してあります。現実離れしたお話に聞こえますが、仏さまの行動をとおして、我が身の在り方が問われます。
(寺報172号)