続・お茶の間説法

Play

善巧寺のYOUTUBEチャンネルで「続・お茶の間説法」をスタートしました!
「お茶の間説法」は、昭和52~53年にかけてサンケイ新聞婦人面に掲載された文章です。 いつでもどこでもあなたの心に仏さまの心を。5分ほどの音声法話です。 朝起きた時、クルマの中、夜寝る前などにご利用いただけると幸いです。1冊目は著者本人の音声でお送りしましたが、それ以降の音源はないため、2冊目以降は著者の息子、現住職が朗読を担当します。 このシリーズは当面5/6までは毎朝一話ずつ公開予定です。

「続・お茶の間説法/雪山隆弘」
良い子 悪い子 普通の子
縁によって育つ

「良い子 悪い子 普通の子」見てますか?不思議なのは、良い子でありまして、あの子だけが、まるで存在感がない。良い子ぶりっ子で、本物の良い子じゃない。みんなで笑いものにしている感じであります。もちろん、あの番組はお笑い番組だから、それなりにけっこうなのでありますが…。

さて、それはさておきだ、TVじゃなくて人生本番、子育て本番で、お母さん、あなたは自分の子を、どんな子に育てようと考えていますか。良い子にですか?普通の子でたくさんですか?それとも悪い子にですか。まさか、自分の子を悪い子に育てようなんて思っていませんよね。そりゃあ、わかる。ところが、おそろしいことに、良い子はなかなかいなくって、悪い子が世の中にはとても多い、ということであります。これは一体どういうことなんでしょう?

名古屋の久徳先生、ほら「母源病」などという本を書いている、あの方が、こんなことをおっしゃっています。
「みなさん、あのね。これはいま世界の一つの結論なんですけどね。人間は育てる側によって育つんです。間違いなくそうなんです」
と、あのインドの狼少女の例を引きながらお話なさっていた。人間は育てる側によって育つ―仏法ではこれを「縁によって育つ」といっていますが、とりあえず、学者のいうことの方が信頼性がある世の中ですから、久徳先生のおっしゃったことばを、よくかみしめていただきたい。とってもこわいことだけど、本当なんですね。人間は育てる側によって育つんです。

大阪で生まれ育った人は「なにいうてんねん」だし、わたしのいる富山県なら「なにいうとんがじゃ」だし、東京なら「てやんでェ」ということになっちゃ。これみんな、親やまわりがそのように育てたんでしょ。ことばだけじゃなくて、良い子を育てるのも、悪い子を育てるのも、普通の子を育てるのも、みんな育てる側によるわけです。

で、ここにちょっとしたデータがあるのですが、近頃の子供は、どういう具合に育っているかというと-
まず「約束を守らない」
次に「感謝の心がない」
三つ目は「失敗したら他人のせいにする」
そして最後は「美しいものに気がつかない」ーのだそうであります。いやあ、ひどいもんですな。ウチの子もまったく同じですよ、なーんて笑ってる場合じゃないわけでして、このデータにかぶせて、もう一度久徳先生のことばをくり返してみると…なんだかゾォーッとするんですが、そういうふうに育てているのは、育てる側のこのわたし、ということになってくる。

さあ、そこで考えなくてはならないのは、育てる側だといっているこのわたしは、いったい何によって育てられ、何を仰いで生きているのか、という問題であります。「人間は育てる側によって育つ」という久徳先生のことばを、ただ、育児のハウツーとして聞くのではなく、育てる側だとふんぞりかえっていた自分が、約束を守らず、感謝の心もなく、失敗したら他人のせいにし、美しいものに気がつかなくなってしまっていたのではないかということに気付き、おどろくべきなんじゃないでしょうか。


「お茶の間説法」第一巻はこちらからどうぞ。
>> https://www.zengyou.net/?p=5702