いい天気ってどんな空?

Play

昭和52~53年にかけてサンケイ新聞婦人面に掲載された「お茶の間説法」の文章です。末尾には、著者本人による録音音声があります。


ちょっとヤボですが、坊さんのわたしが東京や富山でラジオのニュースキャスターというものをやっていたことがあるのです。朝の2,3時間、ぶっ続けにおしゃべりをするわけですが、オープニングというんですか、番組のはじめに名前が雪山だというので晴れがましくも雪山賛歌なんぞを流しまして「お早うございます!7月12日火曜日午後9時、これからしばらくはホットなニュースと話題いっぱいのワイド番組でお楽しみ下さい」とやる。
 
それから型通りにアシスタントのアナウンサーとお天気のやりとりで、晴れていれば「今日もいい天気ですね」「そうですね。奥さま、お洗濯がはかどりますね」とかなんとか。暑い日だと「暑いですね。いやな日が続きますね」「そうですね。ほんとに涼しくならないかしら」とかなんとか。ところがあるとき、ギクリとすることがあった。お天気のあいさつのあと、気象台の方と電話でやりとりするコーナーがあって、そこで、あるお天気おじさんがおっしゃった。
「雪山さん、じつは、お天気には、いいとか、わるいとかはないんですよ。晴れていれば晴れた日、雨なら雨の日というだけで、わたしたちはなるべく、いい天気わるい天気とは使わないようにしているんです。」
まいったね、わたしは。えらそうにお説教などする資格はないと思った。そうなんですよ。わたしたち、朝、目が覚めたら、カーテンをあけて、「わあ、いい天気だ」とか「やだなあ、また雨だ」とか、カンタンにいってしまうけど、考えてみれば、天気にいい、わるいなんてあるわけない。こっちは快晴つづきで「いいなあ」と思ってもあまりつづくとお百姓さんが音をあげる。台風でも、被害は困るけどあれが来なかったら日本の水源が干上がってしまうわけだ。「ありがとう。おかげで坊さんの片目が開けました。天気にいい、わるいはなくて、もしいうなら、その前に、わたしにとっていい天気、わたしにとって都合のわるい天気といわねばならないんですね」と、お天気おじさんにお礼をいった。
 
その時です。ギクリときたのは。(ハテ、これは、お天気だけのことだろうか?)どうでしょう。わたしたちは、お天気だけではない。まわりすべてのことを、いともカンタンに、いい、わるい、と決めつけているけれども、結局それは、わたしのメガネでながめているだけのこと。なのに、口にするときには、いつも、このわたし、ということばを抜いてしまっているんじゃないですか。
 
だれかさんをつかまえて「あの人はいい人」「この人はわるい人」、いっていませんか?ありのままに見れば、世の中に、いい人、わるい人なんていませんよ。「あの人はあの人」であり、「この人はこの人」であって、あの人はあの人なりに一生懸命生きている。この人もこの人なりに一生懸命生きている。それをわたしたちは、自分勝手に、いい人、わるい人と決めつけている。あなたがわるい人と思っている人のことを考えて下さい。ひょっとしたら、その人は、あなたにとって都合の悪い人というだけのことかもしれない。
 
よしあしの文字をもしらぬひとはみな
まことのこころなりけるを
善悪の字しりがほは
おほそらごとのかたちなり
 
こんなうたがある。少し反省してみなくてはなりませんね。(いいのわるいのと、もの知り顔に決めつけていたこのわたしは、いったい、何サマなんだろう。わたしって、ものの善悪を簡単に判断できるほど、上等な生きものだったのかしら…)一度、わたしたち、外ばかり向いていた目の玉をひっくり返して、内なる自分のハラの底をみつめ直してみたらいいのかもしれません。かくいうわたしはどうなのか、いいのか、わるいのか…本当のわたしとは、いった何なのか、と。
「お茶の間説法/雪山隆弘(昭和54年百華苑発行)」より 

雪山隆弘
昭和15年生まれ。大阪・高槻市の利井常見寺の次男として生まれ、幼い時から演劇に熱中。昭和38年早稲田大学文学部演劇専修を卒業後、転じてサンケイ新聞の記者、夕刊フジの創刊メンバーに加わりジャーナリスト生活10年。されに転じて、昭和48年に僧侶(浄土真宗本願寺派)の資格を取得し翌年行信教校に学び、続いて伝道院。同年より本願寺布教使として教化活動に専念する。善巧寺では、児童劇団「雪ん子劇団」をはじめ永六輔氏を招いての「野休み落語会」など文化活動を積極的に行う。平成2年門徒会館・鐘楼建設、同年往生。

<-目次-「お茶の間説法」>
お目覚め説法
いい天気ってどんな空?
カガミよかがみよ鏡サン
心のファウンデーション
決めた!はヤメタのはじまり
だいどこ説法
スプーンはおいしさを知らない
ひとりいきいき
いただきます、してますか?
おかげさま?おカネさま?
るす番説法
あなたのダンナは本当の旦那か?
ベルの音いろいろ
長屋とマンション
ひとりよりもふたり
いどばた説法
浜美枝さん
六道はいずこに
この世はあなたのままになるか
天上界は二分半
ようこそ、ようこそ
居直るか、痛みを感じるか
千々に乱れてグチばかり
生きがいと死にがい
名CMその後
ストーブで心は暖まらない
ハウツー説法
お布施は出演料じゃない
焼香は何のために
仏だんの意義
ありがとう、さようなら
お茶の間説法
焼きイモの味
女のよりどころ
男は富貴
煩悩はいくつある
チャンネル説法