カガミよかがみよ鏡サン

Play

昭和52~53年にかけてサンケイ新聞婦人面に掲載された「お茶の間説法」の文章です。末尾には、著者本人による録音音声があります。


三浦朱門さんのお気に入りのテレビのコマーシャルというのが、7月2日付の婦人面に出ていました。亭主がゴロンとしていると、画面の外から女房の声がして、風呂でも掃除してくれという。亭主がさもくやしそうに
「いま、やろうと思ってたのニィ」
と言う。あの亭主の卑小さ、小児性もさることながら、画面の外から夫を追いたてる女房の小にくらしさがよく表現されている――たしか、こういうことだったようであります。テレビのコマーシャルというのは、大のオトナが、とにかく社運をかけて、チエをしぼり合った結晶のようなものですから、ヘタなドラマより迫力があるものが多いわけです。
 
じつは、わたしにも、気に入ったのがありましてね。いまはもうやってないが、2,3年前に何度か見て、いまだに忘れられない。ちょうど、お目覚め説法にはピッタリという感じなんですが…。
 
若い女の子が画面に登場いたしまして、ニッコリ笑って、歯をむき出して
「わたしの歯、真っ白!」
とやる。自慢するわけです。白い歯を指して。ところがそこへもう一人の女の子があらわれて、これがずいぶんいじわるなんですが、手鏡を持っていて
「裏は?」
とやる。自慢の女の子は、手鏡にうつった自分の歯の裏をみせつけられて、「真っ黒…」とガックリ。そこで、歯の裏までよくみがけるちょっと曲がった歯ブラシをどうぞ、ということになるのだが、わたしはこれをみて、もし、わたしがサンケイ広告大賞の審査員なら、間違いなく、これに優勝トロフィーを贈っていただろうと思ったね。
 
その選考理由は次の通りであります。つまり、これは、単に歯ブラシのコマーシャルというだけのことではなくて
「裏は?」
という言葉をこのわたしに対する根源的な問いかけであると受けとったとき、限りなく広がる虚飾の世界を打ち破り、人類に真実なる生き方を問いかける、この上ない契機になるのではないか、とかなんとか…そんな気がしてならないのです。
 
どうですか?あなたはそう思いませんか。このコマーシャルは、歯だけのことをいっているんじゃないんですよ。わたし達は、いつも、ウソで塗り固めた自分を指さして、「わたし、真っ白!」とやっているんです。女の人はとくにそうだ。頭のテッペンから足のツマ先まで、生まれたまんまの本当の自分などというものはまるでない。いや、男だって、坊さんだって、そうですがね。ところが、そのウソをウソとも思わず、ニッコリ笑って、真っ白!とやっている。裏はどうなんでしょう。ハラの底はどうなんでしょう。
 
だれかが、いつか、手鏡を持っていて、
「あなたの裏は?」
といわれたらどうします?ふつうの鏡なら、表しかうつらないからゴマカシが効きますが、その鏡が、真実まことの鏡だったらどうします。コマーシャルの女の子のように、ガックリ、うずくまらざるをえないのではないでしょうか。
 
先日、近くのロータリーグラブのスピーチに呼ばれまして、ひょいと見たら「四つのテスト」というのがあって、その第一に「真実かどうか」とあった。なかなかやるじゃないですか、「もうかるか、どうか」「ソンかトクか」じゃないんですよ。「真実かどうか」――自分にたえず手鏡をあててみて、静かに反省してみようということなんでしょうね。
 
朝目が覚めて、ウソのかたまりのお化粧を念入りになさる前に、ひとつ、鏡に向かってやってみて下さい。
「鏡よ鏡よ鏡さん、どうぞ教えて下さいな。ホントのわたしはだれでしょう。裏は真っ黒じゃないかしら」
鏡は答えてくれるでしょう。
「そうよ。やっとわかったの。あなたの裏は真っ黒よ」

雪山隆弘
昭和15年生まれ。大阪・高槻市の利井常見寺の次男として生まれ、幼い時から演劇に熱中。昭和38年早稲田大学文学部演劇専修を卒業後、転じてサンケイ新聞の記者、夕刊フジの創刊メンバーに加わりジャーナリスト生活10年。されに転じて、昭和48年に僧侶(浄土真宗本願寺派)の資格を取得し翌年行信教校に学び、続いて伝道院。同年より本願寺布教使として教化活動に専念する。善巧寺では、児童劇団「雪ん子劇団」をはじめ永六輔氏を招いての「野休み落語会」など文化活動を積極的に行う。平成2年門徒会館・鐘楼建設、同年往生。

<-目次-「お茶の間説法」>
お目覚め説法
いい天気ってどんな空?
カガミよかがみよ鏡サン
心のファウンデーション
決めた!はヤメタのはじまり
だいどこ説法
スプーンはおいしさを知らない
ひとりいきいき
いただきます、してますか?
おかげさま?おカネさま?
るす番説法
あなたのダンナは本当の旦那か?
ベルの音いろいろ
長屋とマンション
ひとりよりもふたり
いどばた説法
浜美枝さん
六道はいずこに
この世はあなたのままになるか
天上界は二分半
ようこそ、ようこそ
居直るか、痛みを感じるか
千々に乱れてグチばかり
生きがいと死にがい
名CMその後
ストーブで心は暖まらない
ハウツー説法
お布施は出演料じゃない
焼香は何のために
仏だんの意義
ありがとう、さようなら
お茶の間説法
焼きイモの味
女のよりどころ
男は富貴
煩悩はいくつある
チャンネル説法